不毛の反復

筆者は以前劇場アニメに否定的な記事を書いた。

現在世間を賑わせている作品があるが、それのオタクの消費の在り方を見て

新たに発見した問題点を指摘するために今回の記事を書く。

f:id:nizinokakari:20230721180535j:image

当該の作品が必ずしもこのような意図で製作されたのかは分からない。

しかし内容を理解するために何度も映画館に足を運ぶことが求められる作品らしい。

オタクに時間と金を費やさせ全く同じ行為を反復させること、

それはオタクが自ら堕し、そして他人から侮蔑を招いてきた消費行動なのである。

今ではコンテンツの供給側が仕掛ける罠であり、ただでさえ生産的でないオタクに

無用な消費を強いて人生や人格に悪影響を与えている。

一方の人生の損失を基に片方が得している構図で、とてもまともな生産者と消費者の関係ではない。

 

作品の理解が己の内で完結して満足すれば良いが、それで収まらないのがオタクである。

次に踏み出すのは他のオタクとの対話である。

他者との議論を通じて真の理解を望むオタクを邪魔するのは、

またしても劇場アニメの特徴なのである。

互いに理解力を競おうとする前に、絶対に求められる能力があって

それが記憶力なのである。

どんな感想も考察も脳内の記憶無くしては生まれない。

TVや配信で提供される作品ならいつでも参照出来て何の問題も無い事が、

劇場アニメではそうはいかなくなっているのである。

記憶力の差ごときでオタクの議論の場の参加資格を失うとは馬鹿馬鹿しいことで、

長い目で見ればそれは作品が正当な評価が下されにくくなる恐れに繋がるだろう。

 

劇場アニメとは、オタクにとって従来当たり前であったことに障害を課すことで

儲けを出すビジネスモデルである。

オタクに負担を課しオタク同士に差を付けることが本当に良いことなのか制作者は自問してほしく思ったのである。